Uncategorized

やろうと思ってたのに…なんでだらだらしちゃうの?私の「やる気がほしい」ときの考え方!

~ADHD気質のわたしが考えた「けしごむタスク」の話~1|やらなきゃ、でも動けない…やらなきゃいけないことがたくさん見えてくると、気持ちがずーんと重くなるとき、ありませんか?たとえば「おフロ掃除をしよう」と思ったとき。カビ取り、床、壁、排水...
Uncategorized

発達障害の子とゲーム|注意したい5つのデメリットと、親ができる“ちょうどいい”工夫

「ゲームってやっぱり悪いのかな」「でも、禁止にしたらかえって反発しそう…」発達障害のある子どもとゲーム。その関わり方に、頭を悩ませている方は多いと思います。前回の記事では、**ゲームの「良い面」「育つ力」**についてお伝えしましたが、今回は...
Uncategorized

梅雨のジメジメに負けない!気分が落ち込む理由と”頼れるアイテム”5選

梅雨の季節になると、なんとなく気分が沈みがちになったり、体が重く感じたりしませんか?特に、毎日家事や育児、仕事に追われる方にとっては、気圧や湿気の影響で思うように動けないことが続くと、気持ちもつらくなってしまうもの。でも、それってあなただけ...
子育て 発達障害 グレー

あ、嫌われたかも…と感じた日。自分責めのループから抜け出すために

先日、久しぶりに顔を合わせたママ友がいました。以前は幼稚園の送り迎えなどで挨拶を交わしていた程度の関係だったけれど、その日はスーパーで偶然会ったんです。でも、なんだか他人行儀。会釈だけして、すぐに背を向けるように離れていきました。その瞬間、...
子育て 発達障害 グレー

「なんで私ばっかり…」と思ってた私が変われた理由:発達障害と子育て

〜発達障害の子育てに向き合う中で気づいたこと〜「うちの子、グレーゾーンなんじゃない?」そんな漠然とした不安から始まった私の子育ての悩み。発達障害の診断を受け、言語療法に通いながらの日々。正直、しんどかった。感情のコントロールが難しい息子に振...
Uncategorized

なんで私ばかり?からの大転換。はっちゃんに出会って思考が変わった日

家事と育児に追われ、心がすり減っていた日々「なんで私ばかり?」「やりたくない」「面倒くさい」そんな言葉ばかりが頭の中を占めていたころ、私はとにかく毎日がしんどかった。家事に育児に追われて、自分の時間なんてゼロ。イライラも積もり、気づけば毒づ...
Uncategorized

はっちゃんに元気をもらおう!「日本中が元気になる」はっちゃんについて知る!

皆さんは「愛しとーとのはっちゃん」ご存じでしょうか?カラフルな衣装にミニスカート!元気な声が印象的で、九州ではCM・コメンテーターとしても有名な彼女ですが、この記事では彼女についてまだよく知らない、一体何者・・・?!と気になった方のために、...
Uncategorized

はっちゃんの教え!成功できる人の特徴とは!?つい言ってしまうあの言葉がダメだった!

さて今回は、Voicy第131回で「はっちゃん」こと岩本初恵さんが語っていた内容をもとに、私自身の気づきを交えながら紹介していきます。「成功できる人の特徴」と聞くと、「経営者でもないし、私には関係ない」と思いがちですよね。でも実は、そうじゃ...
子育て 発達障害 グレー

「癇癪の“前”に気づく。親子でつかんだ“予防”という選択」

はじめに子どもの癇癪(かんしゃく)。その瞬間のエネルギーに圧倒され、親もきょうだいも巻き込まれて、一日の終わりには全員ぐったりしている…そんな日、ありませんか?わが家にもそんな時期がありました。でもあるとき、「癇癪が起きる前に気づく」という...
アウトドア 健康 生活

鬱夫を、外に出そう!——「行動すること」で少しずつ変わっていった我が家のこと

こんにちは、まっこです。我が家はちょっと“凸凹家族”で、夫は軽度のうつ、私はグレー寄りのADHD、息子も発達グレー、娘はおそらく定型。そんな家族で毎日暮らしていると、なかなか一筋縄ではいかないことばかりです。特に悩んでいたのが、「夫の休日の...