【初心者向け】西宮市で家族と楽しむファミリーフィッシングの始め方|道具・釣り場・時間帯まで徹底解説!

アウトドア 健康 生活

家族で釣りを始めてみたいけど、どこで、何から始めればいいの?
そんな方のために、今回は【初心者 西宮市 釣り 家族 始め方】をテーマに、ファミリーフィッシングにぴったりな釣り方、必要な道具、そして西宮周辺のおすすめ釣りスポットをランキング形式でご紹介します!


釣りの種類っていろいろあるけど…初心者には「サビキ釣り」一択!

釣りには「サビキ釣り」「五目釣り」「フカセ釣り」など、さまざまな種類がありますが、初心者や家族で楽しむなら、まずは迷わずサビキ釣りを選びましょう!

サビキ釣りは、カゴに入れたエサ(アミエビ)を使って小魚を寄せ、一度に複数の針で釣るお手軽な釣法です。
アジ、イワシ、サバなどが対象魚となり、初心者でも釣れやすく、子どもでも十分楽しむことができます!


釣り道具はどうする?初心者向けの基本セットを紹介

釣具は最初から全て揃える必要はありません。実は、これからご紹介するおすすめの釣り場では、多くの道具をレンタルできるので安心です。
もし、どうしても釣具店やホームセンターで**購入して始めたい!**という方は、別記事にて西宮市内の釣具屋をご紹介していますので、そちらも参考にしてくださいね。

【サビキ釣り・初心者セット(最低限必要なもの)】

  • 釣り竿とリール(1.8m〜2.4m程度がおすすめ)
  • サビキ仕掛け(複数の針がついているもの)
  • カゴ(エサ入れ)
  • アミエビ(冷凍またはチューブ状のもの)
  • バケツ・水汲みバケツ
  • クーラーボックス(釣った魚を持ち帰るため)
  • タオル・軍手
  • プライヤー(針外し用)

【ランキング】西宮市周辺・初心者&家族におすすめの釣りスポットTOP3!

🥇【第1位】鳴尾浜海浜公園

初心者・家族連れに圧倒的おすすめ!その理由:

  • 【有料】釣り竿、リール、カゴがレンタル可能(手ぶらでOK!)
  • 【無料】バケツや水汲みバケツも貸し出し中
  • 売店でエサ、仕掛け、飲み物、お菓子、カップラーメンなどが買える
  • トイレがすぐ近くにあり、係員も3〜4名常駐で安心
  • 困ったときすぐに相談できるため、初心者にも非常に優しい

\手ぶらで始められる!サビキ釣りの入門にはここ一択!/


🥈【第2位】尼崎海釣り公園

こちらは鳴尾浜と並ぶ人気スポットで、設備がさらに充実しています!

  • 係員の数が多く、初心者へのサポートが充実
  • 広々としており、魚影も豊富
  • 道具のレンタルや売店があり、必要な物がすぐ手に入ります

ただし、以下の点には注意してください:

  • 橋を渡った先の「海上釣り場」で、足元が金網になっているため、怖く感じる場合があります
  • 柵がほとんどなく、小さなお子様には注意が必要
  • トイレがやや離れた位置にあります

🥉【第3位】南芦屋浜(芦屋市)

西宮市から車で約15分の場所にあり、家族連れに人気の釣りスポットです。

メリット:

  • トイレがしっかり設置されているので安心
  • 広々とした釣り場で、混雑しにくい
  • 足場に安全策があり、簡易テントを張ってのんびりと釣りを楽しむ人も多い

デメリット:

  • 根がかかりやすい場所がある
  • 安全柵が高いため、背の低い子どもが釣りをするのは少し難しい場合があります

ベストシーズン&おすすめの時間帯は?

釣りはタイミングが命!初心者にとっては、やはり**「季節」**が重要です。

📅【季節】

  • 4月〜11月がサビキ釣りのシーズンです。
    暖かい季節には、エサさえ適切に撒けば、20センチ前後の鯖やカタクチイワシ、さっぱなど、何かしらの魚が釣れるチャンスが豊富です。
    もし、より大型の魚や別の対象魚を求める場合は、時間帯にも注意を払いましょう。

🕒【時間帯】

  • 朝マヅメ(5〜8時)
  • 夕マヅメ(16〜18時)

この時間帯は、魚の活性が高く、釣れやすいベストタイムとなります。特に、6月〜10月はアジやイワシの回遊が盛んで、狙い目の魚が多いといわれています!


まとめ:まずは鳴尾浜海浜公園で気軽にチャレンジしてみよう!

ファミリーフィッシングは、家族で自然に触れながら、魚釣りの楽しさと達成感を味わえる最高のレジャーです。
道具がなくても、鳴尾浜海浜公園ならレンタル設備が充実しており、手ぶらで簡単に始められます。

「初心者でも大丈夫かな…?」と不安な方こそ、まずは気軽に挑戦してみてください。釣れたときの子どもの笑顔は、きっと最高の思い出となるはずです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました